トップページ | 卵 | 羽化殻 | 卵寄生蜂 |
成虫 | 飼育・孵化・羽化 | 観察記録 | 採卵方法 |
雑記(トンボ) | 雑記(他昆虫孵化他) | 雑記(野草) | |
ページ一覧表 | その他 | English version | リンク |
ハラビロトンボ
トンボ科 ハラビロトンボ Lyriothemis pachygastra (Selys) 体長約33mm〜40mm.羽化殻の大きさ約15mm〜18mm.腹部が雌では特に平たいトンボです.幼虫は平地や丘陵地の湿地や休耕田などに生息しています. 近畿地方の成虫出現期は4月下旬から10月下旬です.5月から8月に多く見られます. 卵期8日〜10日. 幼虫期約320日. 1年1世代型. 現況:近畿地方では各府県に分布していますが,日本海側では産地が少ないようです. |
|
ハラビロトンボ♂ 2009.6.9撮影 兵庫県加古川市 | ハラビロトンボ♀ 2003.6.29撮影 兵庫県加西市 |
![]() |
![]() |
![]() |