トップページ | 卵 | 羽化殻 | 卵寄生蜂 |
成虫 | 飼育・孵化・羽化 | 観察記録 | 採卵方法 |
雑記(トンボ) | 雑記(他昆虫孵化他) | 雑記(野草) | |
ページ一覧表 | その他 | English version | リンク |
コバネアオイトトンボ
アオイトトンボ科 コバネアオイトトンボ Lestes japonicus Selys 体長約37mm〜43mm.羽化殻の大きさ約27mm.アオイトトンボ,オオアオイトトンボによく似ています.胸部の金緑色部分の形がアオイトトンボ,オオアオイトトンボと 少し異なります.♀の産卵管がある部分は他の2種よりかなり小さめです.幼虫は平地から丘陵地の水生植物の多い浅めの池沼に生息しています. 近畿地方の成虫出現期は6月上旬から11月中旬です.8月下旬から10月中旬に比較的多く見られます. 卵期169日〜188日. 幼虫期約50日〜80日. 1年1世代型. 現況:絶滅危惧T類のトンボです.局地的な分布をしています.生息地,個体数ともに減ってきています. |
|
コバネアオイトトンボ♂ 1999.9.26撮影 兵庫県小野市 | コバネアオイトトンボ♀ 1998.6.28撮影 兵庫県小野市 |
![]() |
![]() |
羽化中のコバネアオイトトンボ 1998.6.18撮影 兵庫県小野市 | コバネアオイトトンボ 2003.10.1撮影 兵庫県加東市 |
![]() |
![]() |
![]() |