トップページ | 卵 | 羽化殻 | 卵寄生蜂 |
成虫 | 飼育・孵化・羽化 | 観察記録 | 採卵方法 |
雑記(トンボ) | 雑記(他昆虫孵化他) | 雑記(野草) | |
ページ一覧表 | その他 | English version | リンク |
ムスジイトトンボ
イトトンボ科 ムスジイトトンボ Paracercion sexlineatum (Selys) 体長約30mm〜38mm.羽化殻の大きさ約21mm.♂の斑紋は鮮やかな青色です.眼後紋は小さく細めです.♀は褐色から緑褐色の個体が多いようです.幼虫は平地の開けた池沼や河川に生息しています. 近畿地方の成虫出現期は5月上旬から11月中旬です.6月から9月に多く見られます. 卵期8日〜11日. 幼虫期約95日〜279日. 1年2世代型. 現況:産地は限られていますが,太平洋側の海岸付近では比較的多く見られます.公園の池にもすみついています. |
|
ムスジイトトンボ♂ 209.6.23撮影 兵庫県芦屋市 | ムスジイトトンボ 1998.6.20撮影 兵庫県芦屋市 |
![]() |
![]() |
ムスジイトトンボ 2009.6.23撮影 兵庫県芦屋市 | |
![]() |
|
![]() |