トップページ | 卵 | 羽化殻 | 卵寄生蜂 |
成虫 | 飼育・孵化・羽化 | 観察記録 | 採卵方法 |
雑記(トンボ) | 雑記(他昆虫孵化他) | 雑記(野草) | |
ページ一覧表 | その他 | English version | リンク |
シオヤトンボ
トンボ科 シオヤトンボ Orthetrum japonicum japonicum (Uhler) 体長約37mm〜48mm.羽化殻の大きさ約17mm〜20mm.シオカラトンボとよく似ていますが少し小さく太い春のトンボです.幼虫は水田や丘陵地,山地の湿地に生息しています. 近畿地方の成虫出現期は4月中旬から7月上旬です.4月旬から6月上旬に多く見られます. 卵期7日〜11日. 幼虫期約320日. 1年1世代型. 現況:近畿地方では全域に広く分布しています. |
|
シオヤトンボ 2004.5.3撮影 兵庫県加東市 | 交尾中のシオヤトンボ 2009.5.3撮影 兵庫県加東市 |
![]() |
![]() |
![]() |