トップページ | 卵 | 羽化殻 | 卵寄生蜂 |
成虫 | 飼育・孵化・羽化 | 観察記録 | 採卵方法 |
雑記(トンボ) | 雑記(他昆虫孵化他) | 雑記(野草) | |
ページ一覧表 | その他 | English version | リンク |
タイリクアカネ
トンボ科 タイリクアカネ Sympetrum striolatum imitoides Bartenef 体長約40mm〜48mm.羽化殻の大きさ約17mm〜20mm.アキアカネに似ていますが少し大きく,翅の前のふちの部分が橙色をしています.幼虫は学校のプール,公園の池,水溜りなど開けた水域に生息しています. 近畿地方の成虫出現期は5月下旬から11月中旬です.産卵のため水辺に現れるのは9月下旬頃で,それまで水辺では見かけません.10月に多く見られます. 卵期14日〜26日. 幼虫期約130日〜190日. 1年1世代型. 現況:近畿地方では太平洋側の沿岸部とやや内陸部で見ることができます.産卵期には阪神間の海岸部の公園や人工水路などで多く見ることができます. |
|
産卵中のタイリクアカネ 2011.10.29撮影 兵庫県芦屋市 | 交尾中のタイリクアカネ 2005.10.21撮影 兵庫県芦屋市 |
![]() |
![]() |
![]() |