野草雑記 アカバナルリハコベ
サクラソウ科 ルリハコベ属
このページの最終更新日は2005年5月27日です.
ルリハコベ Anagallis arvensis L. f.coerulea
の中で紅色の花のものをアカバナルリハコベ Anagallis arvensis L. f.arvensis
と呼んでいます.名前は葉がハコベに似ているのでつけられたようですが,ルリハコベは合弁花類のサクラソウ科に属していますので,離弁花類のミドリハコベやコハコベと,分類上ではかなり離れています. これまで自宅付近では見かけなかった種です.
舗装された道路の隙間で生育していたアカバナルリハコベ 兵庫県芦屋市海洋町 2005/5/26撮影 |
|
花,葉,果実
花冠は深く5裂している. |
葉は対生,葉の裏に黒い多数の点が見える.果実は球形で,開花後,花枝は葉の裏方向に曲がって伸びる. |
|
|
葉の裏に,黒色透明な小さな点が4,5個集まった黒い部分が多数点在する. |
花冠の縁に小さな腺毛が並んでいる. |
花冠の縁の拡大図 |
|
|
|
雌ずい1,雄ずい5,花糸に多数の紫色の毛がある. |
果実は球形. |
成熟した果実は横に割れる. |
|
|
|
横に割れた果実.中に種子が見える. |
割れた果実を上から見た図.この果実の種子数は24個. |
種子の大きさの平均は長さ1.34mm.幅0.97mm.厚さ0.97mm. |
|
|
|
|