トップページ 羽化殻 卵寄生蜂
成虫 飼育・孵化・羽化 観察記録 採卵方法
雑記(トンボ) 雑記(他昆虫孵化他)   雑記(野草)
ページ一覧表 その他 English version リンク

 

トンボ科の背棘(アカネ属を除く)

このページの最終更新日は2009年5月7日です.

トンボ科は背棘のない種もありますが,特徴のある背棘を持つ種もあり,種を同定するのによい手がかりになります.

こんなページも作ってあります.→ウスバキトンボ,ハネビロトンボ,コモンヒメハネビロトンボの羽化殻

シオカラトンボ,ショウジョウトンボ,ハッチョウトンボ,ハネビロトンボ,コモンヒメハネビロトンボには背棘はありません.ハネビロトンボとコモンヒメハネビロトンボの羽化殻はとてもよく似ていて,見分けることは難しいです.しかし,ハネビロトンボの幼虫や羽化殻は近畿地方で見つかることはありますが,コモンヒメハネビロトンボの幼虫や羽化殻が近畿地方で見つかったことがありません.(このページの羽化殻は卵を飼育して得たものです).ウスバキトンボは 腹部第2節-4節に背棘がありますが,羽化のときその部分が上方に曲がることが多いので見落としがちです.体型がよく似ているシオカラトンボ,シオヤトンボ,オオシオカラトンボ,ヨツボシトンボ,ベッコウトンボの中では腹部第9節に背棘があるのがベッコウトンボ,腹部第8節まで背棘があるのがヨツボシトンボ,腹部第7節 まで背棘があるのがオオシオカラトンボ,シオヤトンボで,シオカラトンボは背棘がありません.ハラビロトンボは腹部第4節から腹部第9節までにはっきりした背棘があり,さらに体型から 他の種と見分けられます.チョウトンボの羽化殻は体型から見分けられます.チョウトンボには短い背棘が腹部第4-9節にあります.コフキトンボ,アメイロトンボ,コシアキトンボには稜状の背棘があります.
トンボ科(アカネ属を除く)の背棘のようす