トンボ科アカネ属の卵2
アキアカネ,タイリクアキアカネ,タイリクアカネ
このページの最終更新日は2009年7月12日です.
タイリクアキアカネは近畿地方では迷入種です.アキアカネは近年激減しています.
採卵の方法:あらかじめ水を入れた小容器を用意しておき,産卵中の♀を捕まえて,♀の腹端を,容器中の水につけると産卵を始めます.
トンボ科アカネ属は次のページに分けてあります.卵,前幼虫,1齢幼虫は同じ拡大率ですので,大きさを比較できます.
他の科は次から進んで下さい.
|
アキアカネ
Sympetrum frequens (Selys)
卵の大きさ:産卵直後0.58mm×0.32mm.孵化前0.61mm×0.38mm.卵期:最短81日.平均(半数孵化)178日.(写真 1:産卵後1日目の卵
2:産卵後25日目の卵 3:産卵後147日目の卵 4:前幼虫 5:1齢幼虫)
|
|
タイリクアキアカネ Sympetrum depressius culum (Selys)
卵の大きさ:産卵直後0.55mm×0.32mm.孵化前0.59mm×0.36mm.卵期:最短72日.平均(半数孵化)180日.(写真 1:産卵後7日目の卵
2:産卵後13日目の卵 3:産卵後142日目の卵 4:前幼虫 5:1齢幼虫)
|
|
タイリクアカネ
Sympetrum striolatum imitoides Bartenef
卵の大きさ:産卵直後0.55mm×0.35mm.孵化前0.61mm×0.43mm.卵期:最短14日.平均(半数孵化)26日.(写真 1:産卵後1日目の卵
2:産卵後6日目の卵 3:産卵後8日目の卵 4:前幼虫 5:1齢幼虫)
|
|