トンボ科アカネ属の卵4
ヒメアカネ,オナガアカネ,ミヤマアカネ,ネキトンボ
このページの最終更新日は2009年7月12日です.
オナガアカネは迷入種です.
採卵の方法:あらかじめ水を入れた小容器を用意しておき,産卵中の♀を捕まえて,♀の腹端を,容器中の水につけると産卵を始めます.
トンボ科アカネ属は次のページに分けてあります.卵,前幼虫,1齢幼虫は同じ拡大率ですので,大きさを比較できます.
他の科は次から進んで下さい.
|
ヒメアカネ
Sympetrum parvulum (Bartenef)
卵の大きさ:産卵直後0.61mm×0.41mm.孵化前0.64mm×0.46mm.卵期:最短150日.平均(半数孵化)172日.(写真 1:産卵後1日目の卵
2:産卵後133日目の卵 3:産卵後150日目の卵 4:前幼虫 5:1齢幼虫) 比較的大きい卵です.発生はゆっくりしていて,卵の変化が認められるのは年を越してからです.
|
|
オナガアカネ Sympetrum cordulegaster (Selys)
卵の大きさ:産卵直後0.55mm×0.37mm.孵化前0.60mm×0.46mm.卵期:最短30日.平均(半数孵化)126日.(写真 1:産卵後4日目の卵
2:産卵後10日目の卵 3:産卵後93日目の卵 4:前幼虫 5:1齢幼虫)
|
|
ミヤマアカネ Sympetrum pedemontanum elatum (Selys)
卵の大きさ:産卵直後0.52mm×0.36mm.孵化前0.57mm×0.43mm.卵期:最短167日.平均(半数孵化)189日.(写真 1:産卵後1日目の卵
2:産卵後123日目の卵 3:産卵後167日目の卵 4:前幼虫 5:1齢幼虫) 発生はゆっくりしていて,卵の変化が認められるのは年を越してからです. |
|
ネキトンボ
Sympetrum speciosum speciosum Oguma 卵の大きさ:産卵直後0.51mm×0.37mm.孵化前0.59mm×0.45mm.卵期:最短7日.平均(半数孵化)15日.(写真 1:産卵後1日目の卵
2:産卵後4日目の卵 3:産卵後7日目の卵 4:前幼虫 5:1齢幼虫) |
|